ご訪問ありがとうございます。
検索対策とお店の発信力強化で売上アップをご支援
SEO検定1級保有のエクラの滝澤です。
【カンタンホームページ作成のペライチ】の認定サポーターもしています。


ペライチとWordPressいいとこどり活用法 

小売店、美容室、そして士業など、来店型のビジネスを営む方にとって、「どんなホームページを作るか」は集客の要です。

特に最近おすすめしているのが
「フロントページはペライチ、全体サイトはWordPress」という“いいとこ取り”のホームページ戦略です。

WordPressが難しくて、持てないという方は、
エリア 業種によってはペライチでだけでも集客できる場合もあります。
ご予算・目的に応じで作り分けることも大事です。


■ ペライチで「最初の出会い」を最大化

ペライチは、無料体験や初回相談、キャンペーンページなど、特定の目的に絞ったページを素早く作れるのが大きな魅力です。

たとえばこんな使い方ができます:

  • 美容室なら →「カット+カラー初回限定 5,980円」のキャンペーンページ
  • 士業なら →「障害年金の無料相談 受付中」の相談申込みページ
  • 小売店なら →「母の日ギフト予約ページ」など

「お問い合わせや予約までのハードルをグッと下げられる」がペライチの強みです。


■ WordPressで「継続的な集客」を仕掛ける

一方で、WordPressはブログなどの記事を積み重ねて、検索から人を集めるのが得意なツールです。

たとえば「障害年金 うつ 申請の流れ」「障害年金 不支給 理由」といったキーワードで検索されるような記事を丁寧に書きためていくと、
網目のようにキーワードで集客できる仕組みができます。

▼WordPressが得意なこと
・ブログで悩みに寄り添った情報発信
・サイト内のページ数が多く、SEOに強い
・カテゴリーやタグで情報を整理できる


■ 成功事例:士業の方のケース

実際に、クアイアントのある障害年金専門の社労士さんはこの方法で成果を出されています。

  • WordPressで信頼性の高い専門記事を多数掲載
  • ペライチで「初回個別相談」の専用ページを作成し、すぐ申込みできる導線に
  • 検索からWordPressのブログにアクセス → 相談ページへスムーズに遷移

このように、「情報発信+申込みの受け皿」をしっかり分けることで、反応率が上がったそうです。


■ まとめ:ツールに役割を持たせよう

ホームページに万能な1つのツールはありません。
だからこそ「何の目的のページか?」を明確にして、ペライチとWordPressをうまく使い分けることが、今の時代にはとても有効です。

\今あるホームページに、申込ページを“もう1枚”追加しませんか?/
来店につながる導線を、ペライチでつくってみましょう!




LINEでカンタン問い合わせ
友だち追加

エクラ滝澤の公式LINEやメルマガでは有料期間が、最大30日分(ビジネスプランなら4,378円分)無料で延長になるお得な特典コードをお渡ししています。※今まで特典コード未使用の方のみなど条件あり

LINEからはこちら↓ 友だち追加



メルマガからはこちら↓ メルマガ追加

1分でカンタン登録 ログイン後に操作の練習ができる機能があります。まずは登録してペライチに触ってみませんか。




エクラ 

アナログ派店舗のWEB発信サポーター 滝澤葉子

SEO検定1級保持



○メニュー・料金 
○制作事例 
○エクラが選ばれる理由 
○ご挨拶 
○お客様の声