ご訪問ありがとうございます。
検索対策とお店の発信力強化で売上アップをご支援
SEO検定1級保有のエクラの滝澤です。
【カンタンホームページ作成のペライチ】の認定サポーターもしています。
LINEでカンタン問い合わせ
エクラ滝澤の公式LINEやメルマガでは有料期間が、最大30日分(ビジネスプランなら4,378円分)無料で延長になるお得な特典コードをお渡ししています。※今まで特典コード未使用の方のみなど条件あり
LINEからはこちら↓
メルマガからはこちら↓
1分でカンタン登録 ログイン後に操作の練習ができる機能があります。まずは登録してペライチに触ってみませんか。
検索対策とお店の発信力強化で売上アップをご支援
SEO検定1級保有のエクラの滝澤です。
【カンタンホームページ作成のペライチ】の認定サポーターもしています。
「ペライチを使ってホームページを作ろう!」と思ったとき、初心者の方からよくいただくご質問があります。
「1ページって、どこまでが1ページなんですか?」
「ページが縦に長いと、2ページや3ページになりますか?」
たしかに、「1ページだけでホームページが作れる」と聞いても、どこまでがその1ページに含まれるのか、ちょっとわかりにくいですよね。
今回は、その疑問にわかりやすくお答えします!
1ページ=URL(アドレス)が同じ範囲のことです
ペライチでは、ページの長さがどんなに長くても、URLが同じであれば、それは「1ページ」です。
たとえば、あなたの作ったページのURLが
https://peraichi.com/landing_pages/view/sample123
だとしたら、そのURLで表示される内容が全部、「1ページ」としてカウントされます。
ページの中に情報をいくら入れても、スクロールしてどこまでも長くなっても、URLが変わらない限り、それは1ページの中に収まっているということです。
ブロックをたくさん使ってもOK!
ペライチでは、見出し、画像、地図、お問い合わせフォームなど、様々な「ブロックのパーツ」を追加して、自分のページを自由にカスタマイズできます。
これらのブロックをいくつ入れても、それが同じページ内であれば1ページのままですので、安心してください。
複数ページが必要な場合は?
もし、たとえば「会社情報」と「商品紹介」を別々のページにしたい場合には、それぞれ別のページを作成し、URLも別になります。
このように、URLが変わる場合には「別ページ」とカウントされます。
まとめ
ペライチの「1ページ」とは、URLが同じ範囲のこと。
ページがどんなに長くても、内容が豊富でも、URLが変わらなければそれは「1ページ」です。
最初はちょっと混乱しがちですが、このポイントさえおさえれば大丈夫!
ペライチは初心者の方にも使いやすいので、まずは気軽に1ページ作ってみてくださいね!
LINEでカンタン問い合わせ

エクラ滝澤の公式LINEやメルマガでは有料期間が、最大30日分(ビジネスプランなら4,378円分)無料で延長になるお得な特典コードをお渡ししています。※今まで特典コード未使用の方のみなど条件あり
LINEからはこちら↓

メルマガからはこちら↓

1分でカンタン登録 ログイン後に操作の練習ができる機能があります。まずは登録してペライチに触ってみませんか。

