お役立ち情報
なんだか分からないものは怖くて買えない・参加できない

  「なんだか分からないものは怖くて買えない・参加できない」 当たり前、と思うかもしれませんが、結構なんだか分からないものを売っている方をお見掛けします。 「私のイベント来てくださいね」(場所や詳しい内容・値段 […]

続きを読む
お役立ち情報
販促ポスター作成等に使って便利なラミネーター

  ポスターや、立てかけたいチラシ・POPを作る場合に用紙がくにゃっとなって 困ったことはありませんか? そんな時に、ラミネートをするとよれないポスターができあがります。 私が使っているのはこちらで、2017年 […]

続きを読む
情報発信について
ホームページとは老若男女 誰でもつながれる優しいツール

  ホームページの好きなところ、 それは相手の方がインターネットを見れる環境であれば ハードルなく、誰でも分かりやすく見られるツールであること FacebookやInstagram Twitterなども それぞ […]

続きを読む
お役立ち情報
何度もかかってくるお店への営業電話の断り方 

  HPを納品のお客様から同じ業者から何度も勧誘の電話がかかってくるのでどうしたらいいですか? というご相談がありました。 しつこい営業の電話、通常の業務の妨げになり困ってしまいますよね。 こんな時に、法律も活 […]

続きを読む
お役立ち情報
HPを作った人が知っておくべき「無料で2次元バーコード」を作れるサイト

  ホームページを作ると、名刺やチラシに2次元バーコードを入れて ホームページが見てもらえる導線ができます。 今回はおススメの2次元バーコードを作るサイトをご紹介します。 ※QRコードという言葉は(株)デンソー […]

続きを読む
お役立ち情報
自社のサイトがスマホ対応かすぐにテストできる方法

  昨年春 2018年の春にGoogleが発表したスマホ対応ファースト 昔はパソコン対応していて、さらにスマホ対応していれば尚よいという姿勢でしたが スマホ利用者が増えた今、まずスマホ対応しているかがどうかが大 […]

続きを読む
HPについて
サーバーのお引越し(Xサーバーへ)、サイトのSSL化が完了しました。

  WEBの検索対策=Google対策でもあるので、Googleが推進しているWEBサイトのSSL化はもはや必須となっています。 SSL(Secure Sockets Layer)とはインターネット上の通信を暗 […]

続きを読む
お役立ち情報
お客様が好きな連絡方法をきちんと整えておく

お客様が好きな連絡方法をきちんと整えておく! これもWEB接客の1つの方法です。 連絡方法としては 〇電話 〇FAX 〇メール 〇問い合わせ・申し込みフォーム 〇LINE@ 〇SNSのダイレクトメッセージ(Faceboo […]

続きを読む
お役立ち情報
商品が売れるまでの3ステップ

商品が売れるまでの3ステップは 1 知ってもらう 2 欲しいと思ってもらう(信頼も得る) 3 買ってもらう この3つです 3つが道すじとしてつながらないと、残念ながらお客様の購入まで至りません。 自分の使っている媒体(チ […]

続きを読む
お役立ち情報
顔が見えないWEBサイトはつくりません。

  当方の価値観で大事にしているのは 「人柄や想いが見えるホームページ作り」 なぜなら、顔が見えた方が見る人にも安心してサービスに申し込めたり、サービスの提供する方のマッチングもうまくいくことが多いからです。 […]

続きを読む